
というわけで、早速通常コミュとTrueEndコミュを堪能するためプロデュースです!

【淡雪の戯れ】風野 灯織はダンス3倍ライブスキルを所持しているため、ダンス特化育成。
ダンス特化ならAランク到達は比較的簡単。5万オデを重ねAランクでW.I.N.G.準決勝に。
W.I.N.G.準決勝の流行1位は「Da.」。手札とバフが良かったため流1スピアを選択し合格。
W.I.N.G.決勝の流行1位は「Vi.」。迷うことなく属性不一致流1スピアで、

【淡雪の戯れ】風野 灯織、初プロデュースでAランクW.I.N.G.優勝!TrueEndやったね♪

最終的なステータスはこちら。ダンス特化でTrueEnd達成すると大体いつもこんな感じ。

「ウインター・スノー・ボックス」においても初プロデュースでしたが、今回から導入された「EPボーナスアイドル」による「EPボーナス」は別枠になるんですね~、わかりやすい。
「EPボーナス」も含め、1万以上ものEPを一挙にGET!
【淡雪の戯れ】風野 灯織のコミュは、風野灯織の趣味の一つである「綺麗な景色を探すこと」を主にフィーチャーしたお話。キャラクター設定がちゃんと活かされています。
そして、283プロダクション所属のアイドルの中で、小宮果穂ちゃんに次ぐ2番目の若さという「15歳の思春期の少女」らしさも良く表現できていたかと。
見た目は大人っぽく知的なイメージが先行する風野灯織がはしゃぐ姿は、年相応の子供っぽさもあり可愛い♪そういう姿を見せられるまでに心の余裕と信頼関係ができた証ですね~。

TrueEnd「心のアルバムの隣に」も「綺麗な景色を探すこと」に関連するコミュ。
灯織が見て来た綺麗な景色が何だったのかというのはネタバレ防止するとして・・TrueEndは一言で言うと「これぞアイドルの成長物語」と言った印象でした!
元々、輝ける存在であるアイドルへの憧れが特に強い風野灯織。
支えてくれるファンや真乃、めぐる、そして

一番近くで支えてくれた人である

プロデューサーへの感謝と信頼の情が色濃く出たTrueEndコミュとなっています!
この場面で風野灯織の瞳がうるうるアニメーションするのがまた可愛いんですよね~♪

風野灯織が輝けるアイドルへと成長していく手助け、プロデュースができて良かったと感慨に耽れること間違いなし!

これからも共に成長していくプロデューサーにお辞儀と感謝の言葉を告げる灯織。
いわゆる「卑しか~」な恋人感覚というよりも、むしろ親子的な絶対的信頼を感じるかも。
テキストとそれに伴う熱いBGMチョイスも秀逸で、少し「シャニマス最終回」感もあります。
「良い最終回だった」的な爽やかな読後感が心に残りました。
おっと「アイドルマスター シャイニーカラーズ」の世界はまだ続きますのであしからず(笑)。



