
RTXとの表記がありますが、レイトレ(レイトレーシング)に対応しているんでしょうか?
ベンチマークソフトはFF15(FINAL FANTASY XV)だそう。画面サイズは3840×2160。
FF15自体がベンチマークソフトとして適しているかという問題はともかく、リーク画像が本物ならある程度ゲーミング性能の想像がつきそうですね~。
「GeForce RTX 2060」は、ミドルレンジグラフィックカード「GeForce RTX 1060 6GB」と比較すると性能は明確に上。「GeForce GTX 1070」より下といった結果になっています。
「GeForce RTX 1060 6GB」の販売価格が3万~3万5千円、「GeForce GTX 1070」が4万5千円~5万5千円程度。GTX 1070は在庫の稀少価値もあり値上がり傾向かも。
更に上位モデルである「GeForce GTX 1070 Ti」が5万5千円ほど。
性能から考えると「GeForce RTX 2060」の販売価格は4万円前後が適正価格なのかな?
初物ご祝儀価格とはいえ、5万円以上ならかなり割高に感じるかもしれませんね。
個人的には「GeForce GTX 1050 Ti」の後継機種になるであろう「GeForce RTX 2050 Ti」、もしくはそれと同じ性能、販売価格帯のグラフィックカードが一番気になるところ。
2000世代の性能向上から考えると「GeForce GTX 1060 6GB」よりやや下くらいのポジションになりそうな予感がしますし。
現行「GeForce GTX 1050 Ti」を使用していて、12年以上続くコナミの国産スキル制MMORPG「Master of Epic」を絶賛プレイ中の管理人。
普段は最高グラフィック設定においてFPS60で安定し、一切不満はないんですが、
「儀式」や「黒バハ」など大規模レイド戦でプレイヤーが密集した時にFPSが一瞬落ちるのが気になってるんですよね~。(エフェクトが重ならなければほぼ落ちないですけれど)
「GeForce RTX 2050 Ti」なら、FPSの一時的な低下もかなり改善される予感!
「GeForce RTX 2050 Ti」、最安値2万円くらいで発売されると嬉しいんだけどな~。
そのころには現在話題のRTXシリーズの突然死問題や発火問題も解決されているでしょうし、ワットパフォーマンス含めた性能、価格設定に期待です!



