HDDは縦に組み込むタイプでSSDを取り付けるための専用スペースも無く、USB3.0にも対応していないという古い規格だったため・・新規にM-ATXサイズのPCケースを購入!
購入したのはThermaltakeのエアフローに優れた「Versa H18」(CA-1J4-00S1WN-00)!

Thermaltake Versa H18 Window Micro Case
TSUKUMOの通販サイトで購入。価格は3800円を切る激安価格!安すぎぃ!
Amazonなどのレビューや通販サイトなどの売れ行きを見ていると、姉妹ケース「Versa H17」のほうがデザインが良く売れている印象ですが・・あえて「Versa H18」を購入。
Versa H17との違いは、フロントパネルがメッシュ状で通気性に優れ、サイドパネルがアクリルウィンドウで内部を「魅せるPC」も可能な点。
そして個人的に一番重要な違いが「電源スイッチやUSBがトップではなくフロント」になっているということ!
最近は静音自作PCケースの定番中の定番とも言えるFractal Designの「Define R5」のようにフロントパネルがフラットで電源スイッチやUSB、マイク端子などが上部についているケースが多いのですが・・やはり防塵面では不安が残りますよね。
だって、PCケースって少し掃除を怠るだけでトップパネルに白い埃が溜まりがちですもん。
防塵面で対策が可能なら、Versa H17もより静音性に優れ魅力的かもですね~!
さっそくサクっと中身を移し替えて・・システムパネルヘッダーの電源スイッチコネクターを刺す場所を間違えていて起動しないというちょっとしたトラブルがあったものの差しなおして無事起動!
組んだ印象としては・・まずケースが大きい!M-ATX用のPCケースですが小さめのATX並みのサイズがあるかも。横幅もわりと広く安定感があります。
横幅が広いため、裏配線用のスペースも広く裏配線も簡単!
サブPCは電源ケーブル類が直付けタイプでしたが、それでも難なく裏配線できました♪
ただ・・アクリルウィンドウを活かして「魅せるPC」を構築するなら電源はセミプラグインやフルプラグインモデルを強くオススメします。
不要なケーブルを外せ、PC内部の配線がよりシンプルで綺麗になりますからね!
3800円を切る低価格PCケースでありながら、鉄板など加工精度はしっかりしている印象。
説明書が紙一枚ではなく、しっかりと小冊子で簡易な日本語対応になっていたのも驚き!
2.5インチSSD、3.5インチHDDを取り付けるためのネジや防振ゴムが専用のビニール製小袋に分けられていたのもわかりやすく素晴らしい!
というか、これだけ低価格なのに防振ゴムが付属するとか・・サービス抜群ですね♪
フロントパネルがメッシュなため、エアフローに優れPC内部の温度を低くできる反面、静音性という意味では当然劣ります。トップパネルにも防塵マグネットフィルターがついた通風孔があって音は漏れますし。
Versa H18で静音性を高めようとするなら・・
・ CPUファンをリテールクーラーから静音クーラーに
・ PCファンを備え付けの3ピンファンから4ピンの静音PWMファンに or 外す
・ グラフィックカードをセミファンレスモデルに or 内蔵グラフィックにする
・ 電源をセミファンレスモデルに
・ トップパネルの通風孔を物理的に塞ぐ
くらいするといいかもしれませんね~。
Versa H17なら「上記+内部に吸音材を張り付ける」とかなりの静音PCになる予感がします!
コストパフォーマンスに優れるうえに、組み立ても比較的簡単にできるおすすめM-ATXケースのVersa H18ですが、個人的に予想外な欠点も・・。

電源を入れると、フロント右上の電源スイッチの下の細長い縦パネル(USBやマイク端子などの右横)にわりと派手なブルーLEDが点灯します・・。過度なLEDなどヒカリモノがダメなタイプの人間なためこれはちょっと困る・・。
というわけで、LEDのコネクタを電源から抜いて消灯を確認し無事解決となりました!
低価格なM-ATXのケースとしてはトップクラスに優れているであろう「Versa H18」と「Versa H17」。特にデザインがシンプルな「Versa H17」は自作PCケースの定番モデルのひとつになるのは間違いなさそう。既に通販サイトで売り切れ店が出るくらい人気がありますし。
あとは、海外ではラインナップされているウィンドウモデルが日本でも発売されると更に良いんですけどね~。
Thermaltake Versa H17 Window Micro Case
最近はサイドがアクリルパネルのモデルのほうが人気が高いですし・・「Thermaltake Versa H17 Window」が4000円くらいで発売されれば低価格M-ATXケースの天下を取れそう。
Thermaltakeさん、ぜひ「Thermaltake Versa H17 Window」の日本発売もお願いしますね!



